畑仕事、きゅうり編:7月18日(金)
こんにちは!里山スコーレののはなです!
いつもブログ「ののはなの日々」を見てくださりありがとうございます🌱
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
おやまの学校チャンネルの動画をみんなで見ました🎥
「ええ~!!映っとる~~!!」と、自分の姿を見て
なんだかうれしはずかしそうな顔をしていました😊
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
地面でダム作り。
「ここをもっと深く掘ろうよ」
「水流そうよ」
「船作って浮かべよう」
「笹舟いいね」
と、コミュニケーションを取りながら、アイデアを交換していました。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
畑に植えたきゅうりが成長してきたので、杭を打って網を張る作業をしました。
「杭って何?」「初めて見る〜」という子もいました。
杭を並べて何本飛び越えられるかゲームがスタート!!
なんでも遊び道具にしてしまう視点や発想力は流石です。
























きゅうりの横に植えていたじゃがいもも掘りました。
土の中からゴロゴロ🥔
「まだあるよきっと」「ここにもあるよ」「こっち掘ってみよう」と嬉しそう。
周りに生えている赤紫蘇は、紫蘇ジュースに。
インスタで「ツユクサ塩」を作っているアカウントを見つけて、
塩が綺麗な青に染まる様子に感動したのか「これやりたい!!!」と
一斉にツユクサさがしへ。
時期が過ぎていたのと、草刈りしたてだったからか、見つからず…。
「紫蘇とかいいんじゃない?」とのことで、
さっそく試してみたら、なんとゆかりができました!!
めちゃくちゃ美味しい。
美味しかったから「砂糖だったらどうかな?」というアイデアがでました。
正直、驚きコラボでした。
でも、ちょっと気になる…。
わくわくの先にあるもの、一緒に見たいなあ。
味見したら、これまたおいしい!!
「めっちゃおいしい!!りんごみたいな味する!!」と言っていました。
たしかに、さっぱりさわやかな味だった!!
やってみるもんですね😊✨
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
「紙ヒコーキ作りたい」「紙ヒコーキめっちゃ飛ぶんよ」「この折り方すごいんよ〜」と
自分が持っている知識を分けていました。
こう来たら、紙飛行機大会が始まるのが定番ですよね~✨
ふわっと飛ばしたり、少し力を入れたり、工夫していました!!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
おわり